投稿
  • HOME »
  • 投稿 »
  • 講習会のご案内

講習会のご案内

「既存住宅状況調査技術者」更新講習について【申込締切:8月12日(水)】

既存住宅状況調査業務は、建築士事務所のその他業務として位置づけられており、宅建業法上のインスペクション以外にも様々な業務として活用されることが期待されます。このような業務を行うにあたっての基礎的講習となりますので、建築士事務所並びに建築士の業務の拡大のために、この機会にぜひ、ご受講ください。

開催日時・会場・定員

(定員になり次第、受付終了とします。)

会場コード 開催日時 会場 住所 定員
B0731 8月21日(金)

9:00 ~12:00

【受付開始】8:30

郡山ユラックス熱海

大会議室

郡山市熱海町熱海2-148-2

電話:024-984-2800

40名
B0732 8月26日(水)

9:00 ~12:00

【受付開始】8:30

福島県建設センター

2階会議室

福島市五月町4-25

電話:024-521-4033

40名

受講対象

以下の1及び2の両方に該当する方

  1. 建築士法第2条第1項に規定する建築士(一級、二級、木造)
  2. 既存住宅状況調査技術者講習実施機関が行う既存住宅状況調査技術者講習会の修了者(有効期限切れの場合は、再度新規講習からの受講が必要となります。)

受講料

新規講習 16,700円(税込)[テキスト代、登録料、登録証カード発行等含む]

申込受付期間(予定)

令和2年7月20日 (月)~令和2年8月12日 (水)

講習形式

DVD講習

申込方法

①申込書の入手

受講申込書を当協会に送付依頼いただくか、または下記よりダウンロードにより入手してください。

(福島)「既存住宅状況調査技術者講習」案内

inspection_application(申込書)

(記載例)「既存住宅状況調査技術者講習」受講申込書

既存住宅状況調査技術者講習チラシ

 

②申込書の作成

受講申込書に必要事項をご記入のうえ、以下の書類を添付してください。

(1)受講申込書(写真1枚(縦3.0cm、横2.4cm、カラー、3ヵ月以内に撮影)貼付のこと。)

(2)受講票

(3)受講料を支払いの際の銀行振込控えの写し

(4)建築士免許証又はカード型免許証明書の写し

(5)既存住宅状況調査技術者の修了証明書の写し(更新講習の場合のみ)

(6)顔写真入りの本人確認のできる書類 ※運転免許証、パスポート、公的機関が発行する顔写真入り身分証明書等

(7)84円切手を貼付した返信用封筒(受講票の返送用)

③受講料のお支払い

受講料を口座(下記参照)への振込によりお支払いください。申込書に受講料の振込控えの写しを添付願います。

口座番号 東邦銀行 中町支店 普通預金 480444

口座名義 シヤ)フクシマケンケンチクシジムシヨキヨウカイ カイチョウ ワタナベ タケシ

一般社団法人 福島県建築士事務所協会 会長 渡邉 武

なお、振込手数料はご負担いただきたくお願い申し上げます。

④申込書等の提出

申込期間内に、申込に必要な書類一式を郵送で提出してください。(対面受付は行いません。)

⑤受講票の受け取り

お申し込み後、受講票が発行されますので、講習の際に必ずお持ちください。

申 込 先/問い合わせ

一般社団法人 福島県建築士事務所協会

住所:〒960-8061 福島市五月町4-25   電話:024-521-4033

その他

当協会では【更新講習】のみの開催です。【新規講習】をご希望の方は他団体の講習をご案内しますので、事務局にご連絡ください。

詳細はこちらから

日事連ホームページより「既存住宅状況調査技術者講習」

http://www.njr.or.jp/inspection/course/

【地域型復興住宅推進協議会】木造住宅技術セミナーの開催について

福島県地域型復興住宅推進協議会では、「木造住宅技術セミナー」を開催いたします。
全5回のセミナーですが、いずれかの回だけ受講することも可能です。
参加ご希望の方は下記をご確認の上、参加申込書にてお申込ください。

【開催目的】
近年の木造住宅建築は、耐震化、省エネ、長期優良住宅など高度化かつ専門化しており、地域産業の担い手である大工・工務店もこうした技術に対応する能力を身に着ける必要があります。
地域における木造住宅施工技術者体制を維持・整備し、優良な住宅ストックを形成するため、木材や木質材料の基礎、住宅性能向上の設計ポイントなどを学び、大工技能者や木造住宅設計者等の能力向上を目的としてセミナーを開催します。

【募集内容】
●対象者:対象者全5回受講することができる大工技能者、木造住宅設計者、行政職員 等
●受講料:無料

【セミナー概要】
●会場:福島県建設センター 2階会議室 (福島県五月町4-25)
●テキスト代:各講師の配布資料【無料】
●各回講義:1時限/13:30~15:00(90分)、2時限/15:15~16:45(90分)

詳細及び参加申込はこちら

2020年木造住宅技術セミナー

【受付終了】令和2年度「管理建築士講習」のご案内

登録講習機関
主催:(公財)建築技術教育普及センター
運営:(一社)福島県建築士事務所協会

建築士法の規定により、建築士事務所の開設者は建築士事務所を管理する専任の建築士を置かなければならないとされています。

建築士事務所を管理する建築士(以下「管理建築士」という。)は、建築士として3年以上の設計その他の国土交通省令で定める業務に従事した後、国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う管理建築士講習の課程を修了した建築士でなければならないと定められています。

<<注意>>

◆この管理建築士講習【法定講習】を一度修了されている方は、再度受講する必要はありません◆

現在、既に建築士事務所の管理建築士になっている方は、全員がこの講習を修了されていますので、今後再度受講する必要はありません。
今後、管理建築士の変更や、新たに建築士事務所を開設する際に管理建築士になるためには、この講習を修了した建築士である必要があります。この機会に、ぜひ所属建築士の方にも受講をおすすめいたします。

※修了履歴が不明な場合は建築士事務所協会本部までお問合せください。

1.日程及び会場(受講定員)

 

実施日 講習会の実施会場 定員
第2期 会場コード

1G-01

令和2年9月17日(木) 福島県建設センター「2階会議室」

福島市五月町4-25

TEL 024-521-4033

30名

 

 

2.申込方法及び期限及び申込用紙の配布方法

講習会の申込は、申込書を配達記録の残る郵送・宅配便で事務所協会本部まで送付ください。

なお、送付の際は、必ず受講票を送付する為の84円切手を貼付した返信用の封筒を同封願います。

申込書の配布場所は、建築士事務所協会の本部にて配布いたします。

また、申込書については、(公財)建築技術教育普及センターHP上でダウンロードも可能です。

※都合により欠席される場合は、県外の会場であれば変更可能ですので、事前に建築士事務所協会までお問合せください。

 

実施日 受付期間
(予定)
配布期間 受付場所
第2期 1G-01 令和2年

9月17日(木)

令和2年

6月1日~

7月31日

申込書は建築士事務所協会の本部にて随時配布いたしております。

申込書について郵送等のご希望がございましたら事務所協会本部までお気軽にお問い合わせ下さい。
また、普及センターHP上でダウンロードも可能です。

(一社)福島県建築士事務所協会

本部

※受付は事務所協会本部一カ所となります。

 

※受付は終了いたしました。

 

〒960-8061 福島市五月町4-25 福島県建設センター5階 TEL:024-521-4033

何かご不明な点がございましたら、上記へお問い合わせ下さい。(9:00~17:00)

 

3.受講内容(時間割)

案内をご参照ください。

4.受講料

¥16,500(テキスト代、消費税を含む)※所定の申込書・払込用紙がございます。

5.その他

書類に不備がございますと、申込書を受理できない場合があります。

申込書提出の際は、所定の申込書関係書類に同封(もしくはHPよりダウンロード)の

「受講要領」の受講資格や業務経歴証明書記入例等を参照のうえ、記入漏れ等が無いようにお願いいたします。

 

詳細:令和2年度「管理建築士講習」のご案内

 

令和2年6月分建築士定期講習の開催中止について

令和2年5月21日付けで、国土交通省より新型コロナウイルスの感染予防のため、建築士定期講習の開催自粛について要請があり、6月2日福島県青少年会館(1G-51)及び6月22日開催郡山ユラックス熱海(1G-52)での建築士定期講習は中止となりました。

 受講者の方には振替会場等今後の対応について当協会よりFAX等にて順次ご案内いたします。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。何卒よろしくお願い申し上げます。(令和2年5月21日午後6:40)

令和2年度「建築士定期講習」のご案内 

 

 令和2年5月21日付けで、国土交通省より新型コロナウイルスの感染予防のため、建築士定期講習の開催自粛について要請があり、6月2日福島県青少年会館(1G-51)及び6月22日開催郡山ユラックス熱海(1G-52)での建築士定期講習は中止となりました。

 受講者の方には振替会場等今後の対応について当協会よりFAX等にて順次ご案内いたします。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。何卒よろしくお願い申し上げます。(令和2年5月21日午後6:40)

 

6月2日福島県青少年会館(1Gー51)及び6月22日郡山ユラックス熱海(1Gー52)の建築士定期講習は、受付を終了いたしました。10月20日郡山ユラックス熱海(1Gー53)分は8月に受付させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。(令和2年4月30日午後5:00)

6月2日福島県青少年会館で開催予定の建築士定期講習(1Gー51)は、定員相当となりましたので、受付を終了いたしました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。(令和2年4月13日午後3:00)

受付については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、「受付場所における対面受付」は中止します。「郵送による受付」または「インターネットによる受付」といたします。

今後の状況によっては、講習会の延期や中止等の措置が検討される場合もありますので、受講票は講習予定日の10日前頃に送付させていただきますのでご了承ください。

主催:(公財)建築技術教育普及センター
運営:(公財)福島県建築士会
運営:(一社)福島県建築士事務所協会

平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日の間)に定期講習を受講された方が対象となります。

平成20年11月28日に施行された新建築士法の規定により、建築士事務所に所属する一級建築士、二級建築士又は木造建築士は、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う、一級建築士定期講習、二級建築士定期講習又は木造建築士定期講習(以下「建築士定期講習」という)を受けることが義務付けられています。

1.日程及び会場(受講定員)

 

実施日 講習会の実施会場 定員



1G-51

受付終了

2020年6月2日(火) 福島県青少年会館「大研修室」

福島市黒岩字田部屋53-5

(TEL:024-546-8311)

150名
1G-52

受付中

2020年6月22日(月) 郡山ユラックス熱海「大会議室」

郡山市熱海町熱海2-148-2

(TEL:024-984-2800)

150名
1G-01 2020年8月5日(水) いわき新舞子ハイツ

いわき市平下高久字南谷地16-4

(TEL 0246-39-3801)

100名
1G-02 2020年9月1日(火) 会津アピオスペース「大会議室」

会津若松市インター西90

(TEL 0242-37-2801)

150名
1G-53 2020年10月20日(火) 郡山ユラックス熱海「大会議室」

郡山市熱海町熱海2-148-2

(TEL:024-984-2800)

150名
1G-03 2021年2月17日(水) 郡山ユラックス熱海「大会議室」

郡山市熱海町熱海2-148-2

(TEL:024-984-2800)

150名

2.申込方法及び期限及び申込用紙の配布方法

各講習会の申込受付は受付場所における対面受付(土曜日、日曜日を除く9:30~16:30)配達記録の残る郵送での受付インターネットによる申込み受付の2通りからお選びください。

第1期(令和2年6月開催分)の受付については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、「受付場所における対面受付」は行わず「郵送による受付」または「インターネットによる受付」のみといたします。

なお、郵送によるお申し込みの場合は、必ず受講票を送付する為の84円切手を貼付した返信用の封筒を同封願います。

申込書の配布場所は、建築士会本部及び支部並びに建築士事務所協会の本部にて配布いたします。

また、申込書については、(公財)建築技術教育普及センターHP上でダウンロードも可能です。

 

なお、インターネットによる申込み受付も実施しております。

インターネットからの申込みを希望される場合は、

(公財)建築技術教育普及センターの下記外部サイトよりお申し込みください。

☆インターネットからの申込みはこちら

※都合により欠席される場合は、他の会場に変更可能ですのでお申し込み団体にお問合せください。

 

実施日 受付期間
(予定)
配布期間 受付場所




1G-51

 

受付中

1G-52

2020年6月 2日(火)

 

 

2020年6月22日(月)

2020年

4月1日~4月30日

随時 (一社)福島県建築士事務所協会

※1

受付中

1G-01

1G-02

2020年8月5日(水)

2020年9月1日(火)

2020年

4月1日~6月28日

(公社)福島県建築士会

※2

1G-53 2020年10月20日(火) 2020年

8月3日~8月31日

(一社)福島県建築士事務所協会

※1

1G-03 2021年2月17日(水) 2020年

12月1日~12月25日

(公社)福島県建築士会

※2

※受付期間は変動する場合がございますので、ご了承願います。詳細についてはホームページ等でお知らせいたします。

※1)〒960-8061 福島市五月町4-25 福島県建設センター5階 TEL:024-521-4033

※2)〒960-8043 福島市中町4-20 みんゆうビル3階 TEL024-523-1532

何かご不明な点がございましたら、※1、※2へお問い合わせ下さい。(9:00~17:00)

3.受講内容(時間割)

2020年度建築士定期講習チラシをご参照ください。

4.受講料

¥12,980(テキスト代、消費税を含む)

◇ 3年に1度は必ず受講しましょう ◇

詳細:R02建築士定期講習チラシ

« 1 10 11 12 17 »
PAGETOP