建築士法では、「建築士が業務として作成した設計図書は15年間保存しなければならない」と規定されています。保存方法は、紙の図面に押印をしたもの、もしくはこれを撮影したマイクロフィルムによる保存、あるいは電子的記録による保存の3つの方法が認められています。

この3つの方法のうち、今後はパソコン等にデータとして保存する「電子的記録による保存」が主流になると考えられますが、パソコンにCADデータやPDFファイルを保存しただけでは、法的な条件を満たしません。本講習会では、どのように保存すれば法的に有効なのか、詳細な内容と具体的な保存方法を解説いたします

 

※この講習会は、建築CPD(公財)建築技術教育普及センター認定のプログラムとなります。(2単位予定)

 

■ 開催日・会場・時間・定員

開催日 会場 時間 定員
令和2年

9月11日(金)

とうほう・みんなの文化センター 小ホール

福島市春日町5-54   TEL 024-534-9191

受付開始 13:30~

講義時間 14:00~16:45

100名
令和2年

9月15日(火)

福島県農業総合センター 多目的ホール

郡山市日和田町高倉字下中道116-

TEL 024-958-1700

受付開始 13:30~

講義時間 14:00~16:45

80名

※席に限りがありますので、定員になり次第締切りとします。

■ 受講対象者  建築士事務所の開設者、建築士、その他

■ 受講料

会員(所員を含む):1,000円(税込、テキスト持参【前回購入者】)  
          3,000円(税込、テキスト代を含む)

会員外:      5,000円(税込、テキスト代を含む)

■ テキスト  「設計図書の電磁的記録による作成と保存のテキスト-ガイドラインの解説と実践-」

発行 一般社団法人日本建築士事務所協会連合会

■ 申込方法   申込書をFAXにて送付してください(郵送可)。いただいた申込書に受付印を押印し受講票として受講日の1週間前までにFAXにて返送いたします。定員になり受付できない場合は、別途ご連絡いたします。

■ 支払方法   受講料については、当日受付にて現金でお支払いください。(つり銭の要らないようにご準備願います。)請求書等が必要な場合は、別途ご連絡ください。

■ 申込期限   令和2年8月31日(月)必着 ※ただし、定員になり次第締め切ります。

 

開催案内及び受講申込書はこちら

設計図書の電子的作成保存講習会開催通知

受講申込書